
Blog
【開催報告】カバー株式会社 様 人生100年時代の節税セミナー
【開催報告】カバー株式会社 様
人生100年時代の節税セミナー
独立系FP事務所のコモングッド株式会社は、2025年8月に、東証マザーズ上場のカバー株式会社 様 よりご依頼をいただき、オンラインセミナーを開催いたしました。
税金についての知識を深め、自分にあった節税対策のポイントをシェア
本セミナーは、カバー株式会社 さんの
- 資産形成の基本から実践まで、保険屋でも不動産屋でもないフラットな立ち位置から、客観的な視点でアドバイスをいただきたい。
- 多くの社員の方に資産形成について考えて向き合うきっかけにして欲しい。
- 上場後のストックオプションの効果的な活用方法など、過去2,500世帯超の相談実績の中で、今の準備で将来が変わるお話をいただきたい。
といった想いのもと弊社を選んでいただき、登壇させて頂く運びとなりました。
セミナーテーマ
カバー株式会社 様のための、人生100年時代の資産形成セミナー
~税金対策の最前線と王道~
主なコンテンツ(60分)
【第1章】税について知る
【第2章】手取りを増やす具体的アクション
【第3章】コーチング事例
参加者
-
30~60代
-
セミナー満足度 4.5(5点満点)
- 講師満足度 4.5(5点満点)
『資産形成』と『資産運用』の違いは?
「資産形成の6大リスク」の"増税リスク"に焦点を当てて解説
節税のポイントを解説
手取りを増やす具体的アクション(iDeCo)
手取りを増やす具体的アクション(投資用不動産)
株式で損失が出た場合の対策
コーチングでの改善事例(before/after)
「とりあえず」や「なんとなく」を1つでも減らし、「自分に合った税金対策」に繋がるコンテンツを、独立系FP(ファイナンシャルプランナー)ならではの視点でシェアさせていただきました。
受講後アンケートより、最も関心のあるテーマは「節税」「生命保険」
ストックオプションのロックアップ期間が終了し、株式にかかる税金や余剰資金の活用方法など、多岐にわたるご相談をいただきました。
今後もご期待に沿えるセミナーコンテンツを展開して参りたいと思います。
ご感想(そのままピックアップ)
■独学で取り組んでいた税金対策を体系的にご教示いただき、対応の方向性を確認できました。
■弊社のストックオプションが普通株式、一般口座であるゆえ確定申告が必要である事を認識できました
■自分自身なんとなくばっかりだったのでとても参考になりました
■個別の戦略等も練っていきたいので改めてご相談させていただきたくなりました。
コモングッドのオーダーメイドセミナー
\ セミナー資料のサンプルはこちら/
ARTICLES



